リスキリングを追いかけて「使い捨て人材」にならないように、知っておくべきこと《後編》【大竹稽】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

リスキリングを追いかけて「使い捨て人材」にならないように、知っておくべきこと《後編》【大竹稽】

~「どんどん増やす」思考の人間はいずれ破裂する〜

 

◾️「キャッチアップ」に脳を囚われてしまっている現代人への警告

 

 私たち人間が、流行や評判に引っ張られて無意識に偏ってしまう思考を痛烈に批判した人たちがいます。モラリストたちです。フランス文芸哲学を象徴するモラリストを代表するのが、かのモンテーニュですが、その一人に、いわゆる「吟遊詩人」のラ・フォンテーヌがいます。

 ジャン・ド・ラ・フォンテーヌ。触れたものを虜にする(王と妻を除く)驚異の童心をもった17世紀に活躍した詩人です。弁護士の資格がありながら詩人となりました。幼児のような性格ゆえに、自分の好むことにしか心が向かず、二十六で十五歳の娘と結婚させられましたが、妻も夫も非家庭的、ラ・フォンテーヌは妻を置いてパリに上りました。しかし、「権謀術数でのしあがってやろう」などという野心はわずかばかりもなく、それゆえに多くのパトロンに恵まれ、彼らに食わせてもらいながら詩の道をまっとうしました。

 彼の作品の一つに、『牛のようになろうとしたカエル』があります。

 

一匹のカエルが牛を見て思った。

「コリャなんて見事な身体だこと!オイラのはニワトリの卵の大きさにもかなわないのに」

そしてカエルは、手足を広げ、腹を膨らませ始めた。

「オイラも同じ大きさになりたい」

なんとか牛のような身体にしたい……。

「ねえ、牛さん。だいぶ大きくなったかしら?」

「いやいや」

「プウプウ!これでどう?」

「てんでダメだね」

「プウプウプウプウ!!これでどう?」

「いっこうに大きくなってないよ」

プウプウ、プウプウ、あわれ、ちっぽけなカエルは膨らみ過ぎて破裂してしまった。

 

 大きくなること、膨らむことばかりに執心してしまったカエルくん。その末路はご覧の通り。さてこれを、他山の石と笑って終わらせてはいけません。このカエルは私たち人間の喩えなのです。この寓話は、「キャッチアップ」に脳を囚われてしまっている現代人への最高の痛言になるでしょう。

次のページスキルは増やすより減らして磨くもの

KEYWORDS:

オススメ記事

大竹稽

おおたけ けい

教育者、哲学者

株式会社禅鯤館 代表取締役
産経子供ニュース編集顧問

 

1970年愛知県生まれ。1989年名古屋大学医学部入学・退学。1990年慶應義塾大学医学部入学・退学。1991年には東京大学理科三類に入学するも、医学に疑問を感じ退学。2007年学習院大学フランス語圏文化学科入学・首席卒業。その後、私塾を始める。現場で授かった問題を練磨するために、再び東大に入学し、2011年東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻修士課程入学・修士課程修了(学術修士)。その後、博士後期課程入学・中退。博士課程退学後はフランス思想を研究しながら、禅の実践を始め、共生問題と死の問題に挑んでいる。

 

専門はサルトル、ガブリエル・マルセルら実存の思想家、モンテーニュやパスカルらのモラリスト。2015年に東京港区三田の龍源寺で「てらてつ(お寺で哲学する)」を開始。現在は、てらてつ活動を全国に展開している。小学生からお年寄りまで老若男女が一堂に会して、肩書き不問の対話ができる場として好評を博している。著書に『哲学者に学ぶ、問題解決のための視点のカタログ』(共著:中央経済社)、『60分でわかるカミュのペスト』(あさ出版)、『自分で考える力を育てる10歳からのこども哲学 ツッコミ!日本むかし話(自由国民社)など。編訳書に『超訳モンテーニュ 中庸の教え』『賢者の智慧の書』(ともにディスカヴァー・トゥエンティワン)など。僧侶と共同で作った本として『つながる仏教』(ポプラ社)、『めんどうな心が楽になる』(牧野出版)など。哲学の活動は、三田や鎌倉での哲学教室(てらてつ)、教育者としての活動は学習塾(思考塾)や、三田や鎌倉での作文教室(作文堂)。

この著者の記事一覧

RELATED BOOKS -関連書籍-

むすんでひらいて 今、求められる仏教の智慧
むすんでひらいて 今、求められる仏教の智慧
  • 玄侑 宗久
  • 2024.02.05
現代の不安を生きる 哲学者×禅僧に学ぶ先人たちの智慧 (【BOW BOOKS 018】)
現代の不安を生きる 哲学者×禅僧に学ぶ先人たちの智慧 (【BOW BOOKS 018】)
  • 大竹 稽
  • 2023.06.30
ZEN、集中、マインドフルネス
ZEN、集中、マインドフルネス
  • 大竹稽
  • 2023.11.02